はり師きゅう師国家試験(第29回) | 解答一覧


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
26 はり師きゅう師国家試験(第29回) ビタミンについて正しいのはどれか。 詳細

1. ビタミン A はエネルギー源となる。

2. ビタミン B12 の摂取不足で脚気となる。

3. ビタミン C はコラーゲン生成に関与する。

4. ビタミン K は骨の構成成分となる。

ビタミン C はコラーゲン生成に関与する。

27 はり師きゅう師国家試験(第29回) ステロイドホルモンはどれか。 詳細

1. サイロキシン

2. アドレナリン

3. コルチゾール

4. ゴナドトロピン

コルチゾール

28 はり師きゅう師国家試験(第29回) 性周期について正しいのはどれか。 詳細

1. 排卵に先立って黄体ホルモンの分泌が急激に増加する。

2. 卵胞ホルモンの作用により子宮内膜が増殖する。

3. 子宮内膜の増殖期が終了すると月経期となる。

4. 子宮内膜の分泌期には卵胞が成熟する。

卵胞ホルモンの作用により子宮内膜が増殖する。

29 はり師きゅう師国家試験(第29回) β受容体の刺激で起こるのはどれか。 詳細

1. 気管支平滑筋の収縮

2. 心拍数の増加

3. 胃平滑筋の収縮

4. 外肛門括約筋の弛緩

心拍数の増加

30 はり師きゅう師国家試験(第29回) 骨格筋の収縮について誤っているのはどれか。 詳細

1. 収縮に先立って活動電位が生じる。

2. アクチンフィラメントが短縮する。

3. カルシウムイオンが必要である。

4. ATP が消費される。

アクチンフィラメントが短縮する。


スポンサー

31 はり師きゅう師国家試験(第29回) 聴覚について正しいのはどれか。 詳細

1. 高い周波数の声ほど低く聞こえる。

2. 耳小骨は音を鼓膜へ伝える。

3. コルチ器官で受容される。

4. 聴覚情報は外側膝状体を経由する。

コルチ器官で受容される。

32 はり師きゅう師国家試験(第29回) 抗体について正しいのはどれか。 詳細

1. IgA は粘膜表面に分泌される。

2. IgE は T 細胞が産生する。

3. IgG は再感染で産生量が低下する。

4. IgM はアルブミンからなる。

IgA は粘膜表面に分泌される。

33 はり師きゅう師国家試験(第29回) 疾病特有の症状を現し、次第に増悪する時期はどれか。 詳細

1. 潜伏期

2. 前駆期

3. 侵襲期

4. 極 期

侵襲期

34 はり師きゅう師国家試験(第29回) 常染色体劣性(潜性)遺伝病で、両親ともに健常な保因者の場合、患児が出生する確率はどれか。 詳細

1. 1/2

2. 1/4

3. 1/8

4. 1/16

1/4

35 はり師きゅう師国家試験(第29回) 出血性伷塞を最も起こしやすい臓器はどれか。 詳細

1. 腎 臓

2. 小 腸

3. 心 臓

4. 脾 臓

小 腸


スポンサー

36 はり師きゅう師国家試験(第29回) 塞栓の原因で最も頻度の高いのはどれか。 詳細

1. 血 栓

2. 骨 髄

3. 脂 肪

4. 腫 瘍

血 栓

37 はり師きゅう師国家試験(第29回) 日和見感染症はどれか。 詳細

1. 強毒菌感染症

2. 常在菌感染症

3. 新興感染症

4. 伝染性感染症

常在菌感染症

38 はり師きゅう師国家試験(第29回) 男性に比べて女性に高頻度に発生するのはどれか。 詳細

1. 膵 癌

2. 食道癌

3. 大腸癌

4. 甲状腺癌

甲状腺癌

39 はり師きゅう師国家試験(第29回) 易感染性をきたさない
のはどれか。
詳細

1. 高 齢

2. 糖尿病

3. 肺結核症

4. 重度の熱傷

肺結核症

40 はり師きゅう師国家試験(第29回) 次の文で示す意識障害はどれか。
「大声で呼びかけると目が覚めるが、またすぐに眠ってしまう。」
詳細

1. 昏 睡

2. 半昏睡

3. 昏 迷

4. 傾 眠

傾 眠


スポンサー

41 はり師きゅう師国家試験(第29回) 上肢の病的反射はどれか。 詳細

1. バビンスキー反射

2. チャドック反射

3. トレムナー反射

4. ゴードン反射

トレムナー反射

42 はり師きゅう師国家試験(第29回) 呼吸機能検査で閉塞性換気障害を示すのはどれか。 詳細

1. 気管支喘息

2. 胸水貯留

3. 間質性肺炎

4. 肺動脈血栓塞栓症

気管支喘息

43 はり師きゅう師国家試験(第29回) 疾患と腫瘍マーカーの組合せで最も適切なのはどれか。 詳細

1. 肝臓癌      CA 125

2. 胃 癌      AFP

3. 前立腺癌     PSA

4. 卵巣癌      SCC 抗原

前立腺癌     PSA

44 はり師きゅう師国家試験(第29回) 季節性インフルエンザウイルス感染症の特徴で正しいのはどれか。 詳細

1. 膿性痰を認める。

2. 潜伏期は 1 週間前後である。

3. 感染経路は飛沫感染である。

4. ワクチンで感染を防ぐことができる。

感染経路は飛沫感染である。

45 はり師きゅう師国家試験(第29回) 中殿筋機能不全を確認する徒手検査法はどれか。 詳細

1. トレンデレンブルグテスト

2. パトリックテスト

3. ブラガードテスト

4. マクマレーテスト

トレンデレンブルグテスト


スポンサー

46 はり師きゅう師国家試験(第29回) 血圧について正しいのはどれか。 詳細

1. 心臓の拡張期に最高となる。

2. 脈圧は収縮期血圧と拡張期血圧の差である。

3. 触診法で拡張期血圧が測定できる。

4. 圧迫帯は肘関節に巻く。

脈圧は収縮期血圧と拡張期血圧の差である。

47 はり師きゅう師国家試験(第29回) 反復する回転性めまいをきたしやすい疾患はどれか。 詳細

1. 貧 血

2. 髄膜炎

3. メニエール病

4. 脳幹伷塞

メニエール病

48 はり師きゅう師国家試験(第29回) 黄疸をきたす疾患はどれか。 詳細

1. 糖尿病

2. 慢性心不全

3. 脂質異常症

4. 溶血性貧血

溶血性貧血

49 はり師きゅう師国家試験(第29回) 生後 3 か月の女児が乳児健康診査で股関節開排制限を指摘された。診察で
誤っているのはどれか。
詳細

1. 大腿部の皮膚のしわを観察する。

2. 開排位での大転子と坐骨結節間の距離を診る。

3. ラックマン徴候を診る。

4. 超音波断層像を診る。

ラックマン徴候を診る。

50 はり師きゅう師国家試験(第29回) 特発性側弯症について正しいのはどれか。 詳細

1. 男性に多い。

2. 前屈姿勢で左右の鎖骨の張り出しの差を診る。

3. コブ角は脊椎側面エックス線写真で測定する。

4. 早期発見には学校健康診断が重要である。

早期発見には学校健康診断が重要である。


スポンサー


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー