はり師きゅう師国家試験(第29回) | 解答一覧


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
51 はり師きゅう師国家試験(第29回) 受傷直後の足関節捻挫に対する RICE 処置について最も適切なのはどれか。 詳細

1. ギプス包帯を行う。

2. 湿布を患部に貼付する。

3. 損傷靱帯部を圧迫する。

4. 患肢は頭より高く上げる。

損傷靱帯部を圧迫する。

52 はり師きゅう師国家試験(第29回) デュシェンヌ型筋ジストロフィーについて正しいのはどれか。 詳細

1. 女性に多い。

2. 腓腹筋の仮性肥大がみられる。

3. 血清 CK 値は正常である。

4. 関節拘縮のため踵足になる。

腓腹筋の仮性肥大がみられる。

53 はり師きゅう師国家試験(第29回) 筋萎縮性側索硬化症に特徴的なのはどれか。 詳細

1. 膀胱直腸障害

2. 褥 瘡

3. 嚥下障害

4. 眼球運動障害

嚥下障害

54 はり師きゅう師国家試験(第29回) 症状の階段状悪化がよくみられるのはどれか。 詳細

1. 前頭側頭型認知症

2. レビー小体型認知症

3. 血管性認知症

4. アルツハイマー型認知症

血管性認知症

55 はり師きゅう師国家試験(第29回) 小球性低色素性貧血をきたすのはどれか。 詳細

1. 溶血性貧血

2. 鉄欠乏性貧血

3. 再生不良性貧血

4. 巨赤芽球性貧血

鉄欠乏性貧血


スポンサー

56 はり師きゅう師国家試験(第29回) 急性膀胱炎について正しいのはどれか。 詳細

1. 男性に多い。

2. 排尿後の痛みが多い。

3. 原因菌は黄色ブドウ球菌が多い。

4. 水分はあまり摂らない方がよい。

排尿後の痛みが多い。

57 はり師きゅう師国家試験(第29回) 腎疾患と所見の組合せで正しいのはどれか。 詳細

1. 急性糸球体腎炎      低血圧

2. 慢性腎不全        高リン血症

3. 急性腎不全        代謝性アルカローシス

4. ネフローゼ症候群     低コレステロール血症

慢性腎不全        高リン血症

58 はり師きゅう師国家試験(第29回) 不眠がみられにくいのはどれか。 詳細

1. 褐色細胞腫

2. アジソン病

3. クッシング症候群

4. バセドウ病

アジソン病

59 はり師きゅう師国家試験(第29回) 失明の原因となるのはどれか。 詳細

1. 痛 風

2. 骨形成不全症

3. 糖尿病

4. 脂質異常症

糖尿病

60 はり師きゅう師国家試験(第29回) 女性に多く発症するのはどれか。 詳細

1. 橋本病

2. 尿崩症

3. 先端巨大症

4. 原発性アルドステロン症

橋本病


スポンサー

61 はり師きゅう師国家試験(第29回) 呼吸器疾患について正しいのはどれか。 詳細

1. 自然気胸は胸痛を伴う。

2. 肺線維症は閉塞性換気障害をきたす。

3. 気管支喘息による死亡者数は増加している。

4. COPD は安静時の呼吸困難が特徴的である。

自然気胸は胸痛を伴う。

62 はり師きゅう師国家試験(第29回) 中心部の視野欠損や物がゆがんで見える症状が早期から出現する疾患はどれか。 詳細

1. 白内障

2. 緑内障

3. ぶどう膜炎

4. 加齢黄斑変性症

加齢黄斑変性症

63 はり師きゅう師国家試験(第29回) 伝音性難聴をきたすのはどれか。 詳細

1. 急性中耳炎

2. 聴神経腫瘍

3. 突発性難聴

4. メニエール病

急性中耳炎

64 はり師きゅう師国家試験(第29回) 病気でもないのに病気と考えたり、些細な身体の不調を重大な疾患と考え、執拗に訴えるのはどれか。 詳細

1. 強迫神経症

2. 心気症

3. 不安神経症

4. 抑うつ神経症

心気症

65 はり師きゅう師国家試験(第29回) 院内感染と関連が深いのはどれか。 詳細

1. 破傷風菌

2. MRSA

3. 肺炎球菌

4. ボツリヌス菌

MRSA


スポンサー

66 はり師きゅう師国家試験(第29回) 細菌感染症はどれか。 詳細

1. 帯状疱疹

2. 流行性角結膜炎

3. 百日咳

4. 手足口病

百日咳

67 はり師きゅう師国家試験(第29回) 感染症について正しいのはどれか。 詳細

1. 風疹は「三日ばしか」と言われる。

2. 日本脳炎はネズミの媒介によって感染する。

3. 水痘は精巣炎を合併しやすい。

4. 流行性耳下腺炎は空気感染する。

風疹は「三日ばしか」と言われる。

68 はり師きゅう師国家試験(第29回) ウイルス性肝炎で生の貝類の摂取により最も感染しやすいのはどれか。 詳細

1. A型

2. B型

3. C型

4. E型

A型

69 はり師きゅう師国家試験(第29回) 非代償性肝硬変でみられる血液検査所見はどれか。 詳細

1. 総ビリルビン値低下

2. 血小板減少

3. プロトロンビン時間短縮

4. アルブミン値上昇

血小板減少

70 はり師きゅう師国家試験(第29回) 膵癌のリスクファクターでないのはどれか。 詳細

1. 糖尿病

2. 慢性膵炎

3. 喫 煙

4. 高血圧

高血圧


スポンサー

71 はり師きゅう師国家試験(第29回) 介護保険制度による在宅ケアはどれか。 詳細

1. 共同生活援助

2. 就労移行支援

3. 地域定着支援

4. 通所リハビリテーション

通所リハビリテーション

72 はり師きゅう師国家試験(第29回) 回復期リハビリテーションの内容として最も適切なのはどれか。 詳細

1. 就労支援

2. 歩行能力の向上

3. 人工呼吸器の離脱

4. 意識障害の覚醒促進

歩行能力の向上

73 はり師きゅう師国家試験(第29回) 原発性サルコペニアの発症要因はどれか。 詳細

1. 廃用性萎縮

2. 加 齢

3. 低栄養

4. 悪性腫瘍

加 齢

74 はり師きゅう師国家試験(第29回) 失語症の分類で、自分の考えていることを言語でうまく表現できず、発話が非流暢的で、復唱も障害されるのはどれか。 詳細

1. 全失語

2. 運動性失語

3. 感覚性失語

4. 伝導失語

運動性失語

75 はり師きゅう師国家試験(第29回) 正常歩行時に若年者より高齢者で増加するのはどれか。 詳細

1. 歩 幅

2. 速 度

3. 前傾姿勢

4. 骨盤回旋

前傾姿勢


スポンサー


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー