26 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
消化液と消化酵素の組合せで正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 唾液-アミラーゼ
2. 胃液-リパーゼ
3. 膵液-マルターゼ
4. 腸液-ペプシン
|
唾液-アミラーゼ
|
27 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
体温について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 体温調節中枢は延髄にある。
2. 細菌感染では産熱は抑制される。
3. セットポイントの下降により発熱が起こる。
4. 核心温度の変化は温度感受性ニューロンにより感受される
|
核心温度の変化は温度感受性ニューロンにより感受される
|
28 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
糖質コルチコイドの作用で正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 血糖値を低下させる。
2. 血圧を低下させる。
3. 胃酸分泌を抑制する。
4. 炎症反応を抑制する。
|
炎症反応を抑制する。
|
29 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
加齢に伴い増加するのはどれか。
|
詳細
|
1. 副腎皮質ホルモン分泌
2. 肺活量
3. 神経伝導速度
4. 重心動揺
|
重心動揺
|
30 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
脳波について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. α波は安静覚醒閉眼時に現れる。
2. β波はα波より周波数が低い。
3. δ波は運動時に多く現れる。
4. 深睡眠時には脳波は平坦となる。
|
α波は安静覚醒閉眼時に現れる。
|
スポンサー
|
31 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
筋収縮の過程においてエネルギーを必要とするのはどれか。
|
詳細
|
1. 筋細胞による活動電位発生
2. 筋細胞内でのカルシウムイオン放出
3. ミオシン頭部とアクチンの結合
4. ミオシン頭部の運動
|
ミオシン頭部の運動
|
32 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
近くの物体を見るときに起こるのはどれか。
|
詳細
|
1. 毛様体筋の弛緩
2. 瞳孔散大
3. 水晶体の厚みの増大
4. 共同偏視
|
水晶体の厚みの増大
|
33 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
遺伝性疾患はどれか。
|
詳細
|
1. ダウン症候群
2. ターナー症候群
3. マルファン症候群
4. クラインフェルター症候群
|
マルファン症候群
|
34 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
DNAウイルスはどれか。
|
詳細
|
1. ノロウイルス
2. 麻疹ウイルス
3. コロナウイルス
4. 水痘・帯状疱疹ウイルス
|
水痘・帯状疱疹ウイルス
|
35 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
左冠動脈閉塞による急性心筋梗塞で死亡した。肺にみられる変化として適切でないのはどれか。
|
詳細
|
1. 出血
2. 塞栓
3. 水腫
4. うっ血
|
塞栓
|
スポンサー
|
36 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
フィブリノゲンの滲出が特徴的なのはどれか。
|
詳細
|
1. 壊疽性炎
2. 化膿性炎
3. 漿液性炎
4. 線維素性炎
|
線維素性炎
|
37 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
抗原提示細胞はどれか。
|
詳細
|
1. NK細胞
2. 好酸球
3. Tリンパ球
4. マクロファージ
|
マクロファージ
|
38 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
癌と前癌病変の組合せで正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 乳癌-乳腺症
2. 口腔癌-白板症
3. 子宮体癌-子宮筋腫
4. 前立腺癌-前立腺肥大
|
口腔癌-白板症
|
39 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
脳性麻痺で、はさみ脚歩行を呈するのはどれか。
|
詳細
|
1. 痙直型
2. 失調型
3. 非緊張型
4. アテトーゼ型
|
痙直型
|
40 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
対光反射の遠心路はどれか。
|
詳細
|
1. 動眼神経
2. 三叉神経
3. 外転神経
4. 顔面神経
|
動眼神経
|
スポンサー
|
41 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
鷲手をきたす罹患神経はどれか。
|
詳細
|
1. 筋皮神経
2. 正中神経
3. 橈骨神経
4. 尺骨神経
|
尺骨神経
|
42 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
血中脂質で基準値を下回ると動脈硬化のリスクが高くなるのはどれか。
|
詳細
|
1. 中性脂肪
2. 総コレステロール
3. LDLコレステロール
4. HDLコレステロール
|
HDLコレステロール
|
43 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
リンパ節腫脹の原因で誤っているのはどれか。
|
詳細
|
1. 感染症
2. 白血病
3. 鼠径ヘルニア
4. 悪性腫瘍の転移
|
鼠径ヘルニア
|
44 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
呼吸器症状について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 気胸は胸痛の原因となる。
2. 喘息による咳は昼間に多い。
3. 痰を伴わない咳を湿性咳嗽という。
4. 動脈血酸素飽和度が正常であれば呼吸困難は呈さない。
|
気胸は胸痛の原因となる。
|
45 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
一次救命処置で正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 救急薬品を使用する。
2. 胸骨圧迫を行う。
3. 人工呼吸器をつける。
4. 静脈ルートを確保する。
|
胸骨圧迫を行う。
|
スポンサー
|
46 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
意識障害で最も重いのはどれか。
|
詳細
|
1. 昏迷
2. 傾眠
3. 昏睡
4. 嗜眠
|
昏睡
|
47 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
やせをきたしやすい疾患はどれか。
|
詳細
|
1. 早期胃癌
2. 脂質異常症
3. 甲状腺機能低下症
4. 神経性食欲不振症
|
神経性食欲不振症
|
48 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
めまいをきたす疾患はどれか。
|
詳細
|
1. メニエール病
2. パーキンソン病
3. クッシング病
4. ウィルソン病
|
メニエール病
|
49 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
変形性関節症の単純エックス線所見で正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 骨壊死像
2. 骨棘の形成
3. 関節裂隙の拡大
4. 軟骨下骨の萎縮像
|
骨棘の形成
|
50 |
はり師きゅう師国家試験(第30回) |
|
くる病の治療で適切でないのはどれか。
|
詳細
|
1. ビタミンDの投与
2. 運動
3. 日光浴
4. 副腎皮質ホルモンの投与
|
副腎皮質ホルモンの投与
|
スポンサー
|