はり師きゅう師国家試験(第30回) | 解答一覧


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
51 はり師きゅう師国家試験(第30回) 骨化性筋炎の原因はどれか。 詳細

1. 脊髄損傷

2. エストロゲン製剤の服用

3. 意識障害を伴う脳障害

4. 筋挫傷後の無理な可動域訓練

筋挫傷後の無理な可動域訓練

52 はり師きゅう師国家試験(第30回) 外傷とその原因の組合せで正しいのはどれか。 詳細

1. 手舟状骨骨折-手関節掌屈

2. 股関節脱臼-車内のダッシュボードへの膝の衝突

3. 上腕骨顆上骨折 -上肢の急激な牽引

4. 第5中足骨基部裂離骨折-足部外がえし

股関節脱臼-車内のダッシュボードへの膝の衝突

53 はり師きゅう師国家試験(第30回) 筋萎縮性側索硬化症によくみられるのはどれか。 詳細

1. 感覚障害

2. 眼球運動障害

3. 膀胱直腸障害

4. 筋線維束性れん縮

筋線維束性れん縮

54 はり師きゅう師国家試験(第30回) パーキンソン病で振戦が最も起こりやすいのはどれか。 詳細

1. 字を書くとき

2. じっとしているとき

3. 何か物を取ろうとするとき

4. からだの前で手を保持するとき

じっとしているとき

55 はり師きゅう師国家試験(第30回) 高血圧性脳出血が最も好発する部位はどれか。 詳細

1. 被殻

2. 視床

3. 橋

4. 前頭葉

被殻


スポンサー

56 はり師きゅう師国家試験(第30回) 汎血球減少症をきたすのはどれか。 詳細

1. 鉄欠乏性貧血

2. 腎性貧血

3. 溶血性貧血

4. 再生不良性貧血

再生不良性貧血

57 はり師きゅう師国家試験(第30回) 急性骨髄性白血病について正しいのはどれか。
※すべて正解となっています。
1番を選択し、次の問題に進んでください。
詳細については公式サイトを参照してください。
詳細

1. 末梢血で白血球裂孔がみられる。

2. 中枢神経障害がみられる。

3. 小児に多い。

4. 血液凝固系は保たれる。

末梢血で白血球裂孔がみられる。

58 はり師きゅう師国家試験(第30回) 子宮筋腫について正しいのはどれか。 詳細

1. CA125が上昇する。

2. ヒトパピローマウイルス(HPV)感染が関係する。

3. 不正性器出血をきたしにくい。

4. エストロゲン依存性疾患である。

エストロゲン依存性疾患である。

59 はり師きゅう師国家試験(第30回) 非結核性抗酸菌症について正しいのはどれか。 詳細

1. 男性に多い。

2. 人から人へ感染する。

3. 難治性である。

4. 肺切除の対象とはならない。

難治性である。

60 はり師きゅう師国家試験(第30回) 腎前性腎不全の病因はどれか。 詳細

1. 出血性ショック

2. 前立腺癌

3. 後腹膜腫瘍

4. 急性腎炎症候群

出血性ショック


スポンサー

61 はり師きゅう師国家試験(第30回) 不整脈で予後が最も良いのはどれか。 詳細

1. 心室細動

2. 心房細動

3. 上室性期外収縮

4. Ⅲ度房室ブロック

上室性期外収縮

62 はり師きゅう師国家試験(第30回) 我が国における後天性失明の原因で最も多いのはどれか。 詳細

1. 加齢黄斑変性症

2. 白内障

3. 網膜剥離

4. 緑内障

緑内障

63 はり師きゅう師国家試験(第30回) Ⅳ型アレルギーはどれか。 詳細

1. アナフィラキシーショック

2. アレルギー性結膜炎

3. アレルギー性接触性皮膚炎

4. アレルギー性鼻炎

アレルギー性接触性皮膚炎

64 はり師きゅう師国家試験(第30回) 発達障害で不注意、多動性、衝動性の3つの特徴がみられるのはどれか。 詳細

1. ADHD

2. PTSD

3. 発達性協調運動障害

4. 自閉スペクトラム症

ADHD

65 はり師きゅう師国家試験(第30回) 感染症と媒介生物の組合せで正しいのはどれか。 詳細

1. 発疹チフス-ダニ

2. トキソプラズマ症-シラミ

3. デング熱-蚊

4. 日本脳炎-ネズミ

デング熱-蚊


スポンサー

66 はり師きゅう師国家試験(第30回) 急性膵炎で最も多いのはどれか。 詳細

1. アルコール性膵炎

2. 自己免疫性膵炎

3. 胆石性膵炎

4. 薬剤性膵炎

アルコール性膵炎

67 はり師きゅう師国家試験(第30回) 予防接種が有効な感染症はどれか。 詳細

1. 百日咳

2. 腸チフス

3. C型肝炎

4. 猩紅熱

百日咳

68 はり師きゅう師国家試験(第30回) アデノウイルス感染症はどれか。 詳細

1. 流行性耳下腺炎

2. 流行性角結膜炎

3. 伝染性単核球症

4. 手足口病

流行性角結膜炎

69 はり師きゅう師国家試験(第30回) 大腸癌について正しいのはどれか。 詳細

1. 近年減少傾向である。

2. 便潜血検査は死亡率減少に寄与する。

3. 大部分が扁平上皮癌である。

4. 血清CEAが早期診断に役立つ。

便潜血検査は死亡率減少に寄与する。

70 はり師きゅう師国家試験(第30回) ウイルス性肝炎と感染経路の組合せで正しいのはどれか。 詳細

1. A型-性行為

2. B型-獣肉摂取

3. C型-血液への曝露

4. E型-生鮮魚介類の摂取

C型-血液への曝露


スポンサー

71 はり師きゅう師国家試験(第30回) 社会的リハビリテーションに該当するのはどれか。 詳細

1. 職業訓練

2. 特別支援教育

3. 二次的合併症の予防

4. 施設入所支援

施設入所支援

72 はり師きゅう師国家試験(第30回) リハビリテーション医療チームのうち、退院後在宅での施設利用を調整する職種はどれか。 詳細

1. 看護師

2. 作業療法士

3. 義肢装具士

4. 医療ソーシャルワーカー

医療ソーシャルワーカー

73 はり師きゅう師国家試験(第30回) 疾患と異常歩行の組合せで正しいのはどれか。 詳細

1. 腰部脊柱管狭窄症-間欠跛行

2. 脊髄小脳変性症-分回し歩行

3. パーキンソン病-酩酊歩行

4. 脳卒中片麻痺-小刻み歩行

腰部脊柱管狭窄症-間欠跛行

74 はり師きゅう師国家試験(第30回) 手関節背屈装具の適応となるのはどれか。 詳細

1. 正中神経麻痺

2. 橈骨神経麻痺

3. 筋皮神経麻痺

4. 尺骨神経麻痺

橈骨神経麻痺

75 はり師きゅう師国家試験(第30回) スプーンを持ってスープを口に運ぶ際、前腕と手関節の運動方向の組合せで最も適切なのはどれか。 詳細

1. 前腕回外-手関節屈曲

2. 前腕回外-手関節伸展

3. 前腕回内-手関節屈曲

4. 前腕回内-手関節伸展

前腕回外-手関節屈曲


スポンサー


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー