1 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
急性期病院からの退院支援において、患者および家族と相談する際に同席すべき院内の職種として最もふさわしいのはどれか。
|
詳細
|
1. 保健師
2. 臨床心理士
3. 管理栄養士
4. 医療ソーシャルワーカー
|
医療ソーシャルワーカー
|
2 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
医療保険について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 現金が支給されることはない。
2. 協会けんぽは被用者保険である。
3. 医師の同意を得た鍼施術は療養の対象となる。
4. 組合管掌保険は自由に付加給付を行うことができる。
|
協会けんぽは被用者保険である。
|
3 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
公費医療の対象とならないのはどれか。
|
詳細
|
1. 生活保護法による医療扶助
2. 労働基準法による業務上疾病の治療
3. 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律による措置入院
4. 母子保健法による養育医療
|
労働基準法による業務上疾病の治療
|
4 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
我が国の平成26年の業務上疾病で最も多いのはどれか。
|
詳細
|
1. 災害性腰痛
2. 物理的因子による疾病
3. じん肺および合併症
4. 化学物質による疾病
|
災害性腰痛
|
5 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
精神障害について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. てんかん発作は一時的な意識消失を伴う。
2. 認知症は知能が生来低下している状態である。
3. 抑うつは意識レベルの程度を表している。
4. 適応障害は脳の器質的障害が原因である。
|
てんかん発作は一時的な意識消失を伴う。
|
スポンサー
|
6 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
遺伝する疾患はどれか。
|
詳細
|
1. ハンセン病
2. アザラシ肢症
3. 先天性風疹症候群
4. フェニルケトン尿症
|
フェニルケトン尿症
|
7 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
特定健康診断で必須の項目はどれか。
|
詳細
|
1. 心電図
2. γーGTP
3. 眼底所見
4. 総コレステロール
|
γーGTP
|
8 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
地球上から根絶された感染症はどれか。
|
詳細
|
1. コレラ
2. 破傷風
3. 痘そう
4. ポリオ
|
痘そう
|
9 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
予防接種に生ワクチンを使用するのはどれか。
|
詳細
|
1. 麻疹
2. 百日咳
3. 日本脳炎
4. 肺炎球菌
|
麻疹
|
10 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
我が国の人口統計について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 国勢調査は人口動態統計である。
2. 死亡診断書は死因統計の基礎データとなる。
3. 生後4週未満の死亡統計から乳児死亡率を算出できる。
4. 死因統計はICFに従って分類される。
|
死亡診断書は死因統計の基礎データとなる。
|
スポンサー
|
11 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
WHOの主な活動はどれか。
|
詳細
|
1. 地域紛争の解決
2. 難民の救済援助
3. 労働条件の改善
4. 保健統計の刊行
|
保健統計の刊行
|
12 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で、休止していた施術所を再開する際の必要な届け出の期限はどれか。
|
詳細
|
1. 再開前7日以内
2. 再開前5日以内
3. 再開後10日以内
4. 再開後30日以内
|
再開後10日以内
|
13 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律で、施術者が免許の取消し処分を受けたときに5日以内にしなければならないのはどれか。
|
詳細
|
1. 免許証の再交付を申請する。
2. 免許証を返納する。
3. 施術所の廃止を届け出る。
4. 名簿登録の消除を申請する。
|
免許証を返納する。
|
14 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で、はり師が必要な消毒をしなかったときの罰則はどれか。
|
詳細
|
1. 1年以下の懲役
2. 50万円以下の罰金
3. 30万円以下の罰金
4. 期間を定めた業務停止
|
30万円以下の罰金
|
15 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
受動喫煙の防止を規定しているのはどれか。
|
詳細
|
1. 健康増進法
2. 地域保健法
3. 介護保険法
4. 高齢者の医療の確保に関する法律
|
健康増進法
|
スポンサー
|
16 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
膜輸送について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 単純拡散では濃度勾配に逆らって物質が細胞膜を通過する。
2. 促通拡散ではATP分解で生じたエネルギーを利用する。
3. 食作用では細胞膜が物質を包み込んで細胞内に取り込む。
4. 膜動輸送では担体蛋白質を介して物質が細胞に取り込まれる。
|
食作用では細胞膜が物質を包み込んで細胞内に取り込む。
|
17 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
尺骨にあるのはどれか。
|
詳細
|
1. 肘頭窩
2. 滑車切痕
3. 尺骨切痕
4. 尺骨神経溝
|
滑車切痕
|
18 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
単関節筋はどれか
|
詳細
|
1. 薄筋
2. 縫工筋
3. 大内転筋
4. 大腿直筋
|
大内転筋
|
19 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
深背筋について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 頭半棘筋は乳様突起に停止する。
2. 腸肋筋は体幹の回旋を行う。
3. 上後鋸筋は肋骨を引き下げる。
4. 板状筋は腰神経に支配される。
|
腸肋筋は体幹の回旋を行う。
|
20 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
下肢の動脈と伴行する神経の組合せで正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 大腿動脈 ─── 閉鎖神経
2. 膝窩動脈 ─── 伏在神経
3. 腓骨動脈 ─── 脛骨神経
4. 足背動脈 ─── 深腓骨神経
|
足背動脈 ─── 深腓骨神経
|
スポンサー
|
21 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
腹膜後臓器はどれか。
|
詳細
|
1. S状結腸
2. 回腸
3. 肝臓
4. 膵臓
|
膵臓
|
22 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
膀胱について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 坐骨の後方にある。
2. 全体が腹膜で覆われる。
3. 膀胱頂に尿管が開口する。
4. 骨盤内臓神経が分布する。
|
骨盤内臓神経が分布する。
|
23 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
男性生殖器とその位置の組合せで正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 精巣上体 ─── 陰嚢
2. 精管 ─── 大腿輪
3. 尿道球腺 ─── 骨盤隔膜
4. 射精管 ─── 尿道球
|
精巣上体 ─── 陰嚢
|
24 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
甲状腺について正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 中胚葉に由来する。
2. 上甲状腺動脈は外頚動脈の枝である。
3. 下甲状腺静脈は鎖骨下静脈に流入する。
4. 傍濾胞細胞から出るホルモンは血中カルシウム濃度を上げる。
|
上甲状腺動脈は外頚動脈の枝である。
|
25 |
はり師きゅう師国家試験(第25回) |
|
感覚とその中継核の組合せで正しいのはどれか。
|
詳細
|
1. 触覚 ─── 後索核
2. 聴覚 ─── 上丘
3. 嗅覚 ─── 孤束核
4. 視覚 ─── 内側膝状体
|
触覚 ─── 後索核
|
スポンサー
|