1 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
マンション(マンションの管理の適正化の推進に関する法律(以下「マンション管理適正化法」という。)第2条第1号イに規定するマンションをいう。以下同じ。)の区分所有者の共有に属する次のア~エについて、規約でその持分を定めることができるものは、建物の区分所有等に関する法律(以下「区分所有法」という。)及び民法の規定によれば、いくつあるか。
ア 専有部分以外の建物の部分
イ 規約により共用部分とされた附属の建物
ウ 建物の所在する土地
エ 共用部分以外の附属施設 |
この問題へ |
2 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
A所有の甲地に所在するマンションの専有部分をA及びBが所有している場合の敷地利用権に関する次の記述のうち、区分所有法、民法及び不動産登記法の規定によれば、誤っているものはどれか。ただし、規約に別段の定めはないものとする。 |
この問題へ |
3 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
管理組合法人に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、正しいものはどれか。 |
この問題へ |
4 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
管理組合(区分所有法第3条の団体をいう。以下同じ。)の管理者の訴訟の追行等に関する次の記述のうち、区分所有法及び民法の規定によれば、誤っているものはどれか。ただし、規約に別段の定めはないものとする。 |
この問題へ |
5 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
次の各決議については、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数によるが、この区分所有者の定数について、規約でその過半数まで減ずることができるものは、区分所有法の規定によれば、次のうちどれか。 |
この問題へ |
6 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
集会に関する次の記述のうち、区分所有法及び民法の規定によれば、正しいものはどれか。 |
この問題へ |
7 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
甲マンションには、4つの専有部分があり、101号室と102号室はAが、201号室はBが、202号室はCがそれぞれ所有している。甲の敷地は、A及びBが敷地利用権(AとBの共有)を有しているが、Cは敷地利用権を有していない。この場合に関する次の記述のうち、区分所有法及び民法の規定によれば、正しいものはどれか。ただし、甲については、不動産登記法の定めるところにより分離して処分することができない専有部分及び敷地利用権であることが登記され、また、規約に専有部分と敷地利用権とを分離して処分することができない旨が定められているものとする。 |
この問題へ |
8 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
区分所有法第6条第1項の共同利益背反行為をした区分所有者又は区分所有者以外の専有部分の占有者に対して、次のア~エの請求をする場合、集会の決議に基づき、訴えをもってしなければならないものは、同法の規定によれば、いくつあるか。
ア 当該区分所有者の専有部分の相当の期間の使用の禁止の請求
イ 当該占有者の共同利益背反行為の結果の除去の請求
ウ 当該区分所有者の区分所有権及び敷地利用権の競売の請求
エ 当該占有者の占有する専有部分の使用又は収益を目的とする契約の解除及びその専有部分の引渡しの請求 |
この問題へ |
9 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
上層階を住居部分、下層階を店舗部分とする複合用途型マンションの店舗一部共用部分に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。 |
この問題へ |
10 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
下図の団地において、A棟及びB棟並びに附属施設について、団地管理組合(区分所有法第65条の団地建物所有者の団体をいう。以下同じ。)で管理する場合の規約の設定に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。ただし、規約の設定は、一部の団地建物所有者の権利に特別の影響を及ぼさないものとする。
|
この問題へ |
11 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
大規模な火災、震災その他の災害で政令で定めるものにより、その全部が滅失したマンションの敷地の売却、その一部が滅失(区分所有法第61条第1項本文に規定する場合(小規模滅失)を除く。)したマンションの建物及びその敷地の売却並びに当該マンションの建物の取壊し等の決議に関する次の記述のうち、被災区分所有建物の再建等に関する特別措置法の規定によれば、誤っているものはどれか。 |
この問題へ |
12 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
Aは、その所有する甲マンション1階の店舗部分(101号室)を、平成20年4月1日にBに対し、期間を10年、賃料を月額50万円として賃貸し、引き渡したところ、Bは、平成25年4月1日にAに対し、賃料を月額40万円に減額するよう請求した。この場合における次の記述のうち、借地借家法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 |
この問題へ |
13 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
高齢のAは、甲マンションの201号室を所有していたところ、アルツハイマー症状が見られるようになり、Bから「このマンションは地震による倒壊の恐れがあり、せいぜい200万円の価値しかない」と言われて、代金200万円でBに対し売却してしまったが、その201号室の売却当時の時価は約2,000万円であった。この場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 |
この問題へ |
14 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
甲マンションの附属施設である立体駐車場において、A運転の自動車が、Aの運転操作ミスによって駐車場設備を破損したため、甲マンションの管理者Bは駐車場設備の修理費につき損害賠償請求をしようとしている。この場合における次の記述のうち、民法及び区分所有法の規定並びに判例によれば、正しいものはどれか。 |
この問題へ |
15 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
Aの所有する甲マンションの301号室をAから賃借して居住しているBは、Aの承諾を得て、301号室の賃借権をCに譲渡し、301号室をCに引き渡した。この場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 |
この問題へ |
16 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
甲マンションの201号室を所有するAが、管理費60万円を滞納したまま遺言をすることなく平成25年12月1日に死亡した場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っているものはどれか。 |
この問題へ |
17 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
AがBに中古住宅である甲マンションの101号室を売却した場合におけるAの瑕疵担保責任に関する次の記述のうち、民法及び宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 |
この問題へ |
18 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
敷地権付き区分建物の登記に関する次の記述のうち、不動産登記法及び区分所有法の規定によれば、正しいものはどれか。 |
この問題へ |
19 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
マンション建替組合(この問いにおいて「建替組合」という。)が施行するマンション建替事業に関する次の記述のうち、マンションの建替えの円滑化等に関する法律(この問いにおいて「マンション建替法」という。)の規定によれば、正しいものはどれか。 |
この問題へ |
20 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
違反建築物等に対する措置に関する次の記述のうち、建築基準法の規定によれば、正しいものはどれか。 |
この問題へ |
21 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
都市計画法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 |
この問題へ |
22 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
貯水槽水道に関する次の記述のうち、水道法の規定によれば、誤っているものはどれか。 |
この問題へ |
23 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
高さ31mを超えるマンションにおける防炎対象物品の防炎性能に関する次の記述のうち、消防法の規定によれば、正しいものはどれか。 |
この問題へ |
24 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
マンションで行われる警備業務に関する次の記述のうち、警備業法の規定によれば、正しいものはどれか。 |
この問題へ |
25 |
マンション管理士(平成26年度) |
|
規約の変更に関する次の記述のうち、区分所有法及び民法の規定並びにマンション標準管理規約(単棟型)(以下「標準管理規約」という。)によれば、適切なものはどれか。 |
この問題へ |