マンション管理士(平成19年度)


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
26 マンション管理士(平成19年度) 管理組合の理事長に関する次の記述のうち、標準管理規約及び民法の規定によれば、適切なものはどれか。 この問題へ
27 マンション管理士(平成19年度) 理事会において、管理組合の総会を当日欠席する者の議決権行使について、次のような方法を採用することとした場合、標準管理規約(電磁的方法が利用可能な場合とする。)によれば、適切でないものはどれか。 この問題へ
28 マンション管理士(平成19年度) 甲マンション管理組合でア~エを議題とする総会が開催され、その席上、組合員から出た意見のうち、議長が取り上げてこの総会に諮らなければならないものは、標準管理規約によれば、次のうちどれか。

ア 大規模修繕工事の実施

イ 玄関の階段への車椅子用スロープの併設

ウ 共用廊下等への手すりの設置

エ ア~ウの費用についての修繕積立金の取崩し
この問題へ
29 マンション管理士(平成19年度) 管理者である理事長に管理費等の横領などの不正の疑いがあり、かつ、通常総会の招集すらしないので、他の役員や組合員は、理事長を解任する方法を検討している。この場合にとり得る方法等に関する次の記述のうち、標準管理規約及び区分所有法の規定によれば、適切でないものはどれか。 この問題へ
30 マンション管理士(平成19年度) 専門委員会の設置について、総会の決議を必要とするものは、標準管理規約によれば、次のうちどれか。 この問題へ
31 マンション管理士(平成19年度) 区分所有者Aの同居人Bがほとんど毎日ピアノ演奏を行い、周囲の住民からたびたび苦情が寄せられている。この場合に管理組合としてとり得る措置に関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、適切でないものはどれか。 この問題へ
32 マンション管理士(平成19年度) 管理組合の書類等について閲覧請求があった場合の理事長の対応に関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、適切なものはどれか。 この問題へ
33 マンション管理士(平成19年度) 1階は店舗部分で2階から5階が住宅部分であるマンションの管理組合から規約の作成を依頼されたマンション管理士が同マンションの区分所有者に説明した次の記述のうち、マンション標準管理規約(複合用途型)によれば、適切でないものはどれか。 この問題へ
34 マンション管理士(平成19年度) 甲マンション管理組合の理事会において、会計担当理事が平成18年度(平成18年4月1日~平成19年3月31日)決算の管理費会計の収支報告書案について行った次の説明のうち、収支報告書又は貸借対照表作成の考え方として適切なものはどれか。ただし、会計処理は発生主義の原則によるものとし、資金の範囲は、現金預金、未収金、未払金、前受金及び前払金とする。 この問題へ
35 マンション管理士(平成19年度) 甲マンション管理組合の平成18年度(平成18年4月1日~平成19年3月31日)の決算に当たって、次のア及びイの事実が判明したため、適切な会計処理を行った。この処理を行ったことによる、甲マンション管理組合の収支報告書又は貸借対照表に与える影響について、適切でないものはどれか。ただし、会計処理は発生主義の原則によるものとし、資金の範囲は、現金預金、未収金、未払金、前受金及び前払金とする。

ア 平成19年3月に実施された修繕工事に係る費用100,000円については、平成19年3月に未払金が計上されているが、当該工事は業者の都合で平成19年4月に実施されたことが判明した。
イ 前会計期間の決算において前払金として処理されてきた修繕工事の代金100,000円については、当該工事が本会計年度の平成18年4月に実施されているが、前払金残高がそのまま残っていることが判明した。
この問題へ
36 マンション管理士(平成19年度) マンションの修繕工事のための一般的な調査・診断に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。 この問題へ
37 マンション管理士(平成19年度) マンションの建物(鉄筋コンクリート造)の劣化の原因と症状に関する次の組合せのうち、適切でないものはどれか。 この問題へ
38 マンション管理士(平成19年度) マンションの標準的な長期修繕計画に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。 この問題へ
39 マンション管理士(平成19年度) マンションの大規模修繕工事に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。 この問題へ
40 マンション管理士(平成19年度) マンションの建物(鉄筋コンクリート造)の一般的な耐震改修工法とその目的に関する次の組合せのうち、適切でないものはどれか。 この問題へ
41 マンション管理士(平成19年度) マンションの大規模の修繕の工事を行う場合の石綿対策に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。 この問題へ
42 マンション管理士(平成19年度) エネルギーの使用の合理化に関する法律に基づく「住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準」において、特定建築物の所有者(所有者と管理者が異なる場合においては、管理者。)が配慮する必要がある事項に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。 この問題へ
43 マンション管理士(平成19年度) マンションの設備に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。 この問題へ
44 マンション管理士(平成19年度) 消防法に基づくマンションの消防用設備等に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。 この問題へ
45 マンション管理士(平成19年度) マンションの設備計画に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。 この問題へ
46 マンション管理士(平成19年度) 次の記述は、「マンションの管理の適正化に関する指針」において定められている「マンションの管理の適正化の推進のために管理組合が留意すべき基本的事項」に関するものである。空白となっているA~Dに下欄のア~クの語句を選んで文章を完成させた場合において、正しい組合せは、どれか。
この問題へ
47 マンション管理士(平成19年度) マンション管理士登録証に関する次の記述のうち、マンションの管理の適正化の推進に関する法律(以下「マンション管理適正化法」という。)の規定によれば、正しいものはどれか。ただし、国土交通大臣の登録を受けた者(以下「登録講習機関」という。)にマンション管理士の講習に関する事務を行わせているものとする。 この問題へ
48 マンション管理士(平成19年度) マンション管理業者の業務に関する次の記述のうち、マンション管理適正化法の規定によれば、正しいものはどれか。 この問題へ
49 マンション管理士(平成19年度) マンション管理業者が、管理組合と管理受託契約を締結又は更新しようとする場合の重要事項説明に関する次の記述のうち、マンション管理適正化法の規定によれば、正しいものはどれか。 この問題へ
50 マンション管理士(平成19年度) Aマンション管理業者が、B管理組合から委託を受けて区分所有者等から徴収した修繕積立金等金銭をA名義の口座に預入し、当該口座から払出した金銭により管理事務を行っている場合に関する次の記述のうち、マンション管理適正化法の規定によれば、誤っているものはどれか。 この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー