調理師(令和2年度 10月) | 解答一覧


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
51 調理師(令和2年度 10月) 小豆餡(あん)の種類に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。 詳細

1. 生餡とは、水煮した豆粒を冷ました状態のものをいう。

2. さらし餡とは、原料豆を水煮してつぶし、水さらししたものをいう。

3. つぶ練り餡とは、原料豆を水煮してつぶし、砂糖を加えて練ったものをいう。

4. こし練り餡とは、原料豆からでんぷんを取り出し、加熱しながら砂糖を加えて練ったものをいう。

つぶ練り餡とは、原料豆を水煮してつぶし、砂糖を加えて練ったものをいう。

52 調理師(令和2年度 10月) 藻類の調理に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。 詳細

1. 生わかめを長時間ゆでると、褐色になる。

2. 生ひじきを長時間加熱し乾燥すると、緑色が鮮やかになる。

3. こんぶに酢や食塩を加えて煮ると、やわらかくなる。

4. 乾燥こんぶの表面に付いている白い粉はかびであり、よく洗ってからだしをとる。

こんぶに酢や食塩を加えて煮ると、やわらかくなる。

53 調理師(令和2年度 10月) 食べ物とその食べ物をおいしいと感じる温度の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。

 《食べ物》    《温度》
詳細

1. 紅茶、緑茶 ―――― 約 100℃

2. 茶わん蒸し ―――― 約 60~65℃

3. アイスクリーム ―― 約 0℃

4. 冷やっこ ――――― 約 5℃

茶わん蒸し ―――― 約 60~65℃

54 調理師(令和2年度 10月) じゃがいもの素揚げの吸油率の多い順に示した組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい(使用量、温度、時間は同じとする。)。

 吸油率が多い     >     吸油率が少ない
詳細

1. くし形切り(皮付き つ割り)>拍子木切り(㎜角×5 ㎝)>薄切り(5 ㎜厚)

2. 拍子木切り >くし形切り >薄切り

3. 薄切り >拍子木切り >くし形切り

4. 薄切り >くし形切り >拍子木切り

薄切り >拍子木切り >くし形切り

55 調理師(令和2年度 10月) 食品の低温保存に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。 詳細

1. 油脂含量の多い食品は、冷凍保存により酸化が抑制される。

2. ほうれんそうは、洗浄後、ブランチングをしてから冷凍するのがよい。

3. バナナは、チルド保存に適する。

4. パーシャル保存は、最大氷結晶生成帯で保存するので鮮度の劣化が大きい。

ほうれんそうは、洗浄後、ブランチングをしてから冷凍するのがよい。


スポンサー

56 調理師(令和2年度 10月) オーブン(天火)の調理特性に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。 詳細

1. 自然対流式オーブンは、コンベクションオーブンよりも熱が伝わりやすい。

2. オーブンの熱の移動は、放射熱のみである。

3. 水蒸気併用時のスチームコンベクションオーブンは、100℃以上にならない。

4. オーブンは、庫内で食品を動かさずに全体から加熱することが可能である。

オーブンは、庫内で食品を動かさずに全体から加熱することが可能である。

57 調理師(令和2年度 10月) 調理師法が議員立法として国会に提出され、公布・施行された年として、正しいものを一つ選びなさい。 詳細

1. 昭和 3年(1958 年)

2. 昭和 39 年(196年)

3. 平成 17 年(200年)

4. 平成 2年(201年)

昭和 3年(1958 年)

58 調理師(令和2年度 10月) 菓子に関する記述で、 に入る語句の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。

『ポルトガル人の種子島漂着を機に南蛮と称された国々から伝来したカステラや[ A ]などの南蛮菓子は、[ B ]や多量の砂糖を使用し、その後の日本の菓子文化に影響を与えた。』

  A     B
詳細

1. まんじゅう ─── 寒天

2. ういろう ──── みそ

3. こんぺいとう ── 卵

4. おこし ───── きな粉

こんぺいとう ── 卵

59 調理師(令和2年度 10月) 郷土料理とその主材料の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。

《郷土料理》     《主材料》
詳細

1. ずんだ餅 ─── 胡麻

2. ほうとう ─── 小麦粉

3. おきゅうと ── 芋

4. きりたんぽ ── 魚

ほうとう ─── 小麦粉

60 調理師(令和2年度 10月) 食料自給率に関する記述で、[   ]に入る語句の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。

『我が国の食料自給率は年々[ A ]している。平成 30 年度(2018 年度)のカロリーベースの食料自給率(概算値)は[ B ]である。』

  A    B
詳細

1. 上昇 ── 37%

2. 上昇 ── 66%

3. 低下 ── 37%

4. 低下 ── 66%

低下 ── 37%


スポンサー


学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー