1級電気工事施工管理技士(令和元年度)


No. 問題集 詳細No. 内容 操作
26 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 分散型電源の系統連系設備に関する用語の定義として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、誤っているものはどれか。 この問題へ
27 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 架空送配電線路の塩害対策に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 この問題へ
28 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 間口15 m、奥行12 m、天井高さ2.5 mの事務室の天井にLED照明器具を設置する。机上面照度を750 lxとするために、光束法により算出される照明器具の台数として、正しいものはどれか。
ただし、LED照明器具1台の光束は7500 lm、照明率は0.9、保守率は0.8とする。
この問題へ
29 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) コンセント専用の回路に関する記述として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、誤っているものはどれか。
ただし、配線は、ビニル絶縁電線( I V )とし長さは10 m、コンセントの施設数は1個とし、許容電流の低減は考慮しないものとする。
この問題へ
30 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 機械器具に接続する電路において、地絡遮断装置を省略できないものとして、「電気設備の技術基準とその解釈」上、適当なものはどれか。
ただし、機械器具には、簡易接触防護措置は施されていないものとし、その停止が公共の安全確保に支障を生じないものとする。
この問題へ
31 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 低圧幹線の短絡電流に関する記述として、不適当なものはどれか。 この問題へ
32 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 変圧器を構成する絶縁材料の耐熱特性による分類の組合せとして、「日本産業規格(JIS)」上、不適当なものはどれか。 この問題へ
33 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) キュービクル式高圧受電設備に関する記述として、「日本産業規格(JIS)」上、不適当なものはどれか。 この問題へ
34 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 特別高圧連系時の系統連系用保護装置の略記号とリレー保護内容の組合せとして、「系統連系規程」上、不適当なものはどれか。 この問題へ
35 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) ガスタービン発電装置と比較したディーゼル発電装置に関する記述として、不適当なものはどれか。ただし、同一の定格出力のものとする。 この問題へ
36 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 無停電電源装置(UPS)に関する記述として、「日本産業規格(JIS)」上、不適当なものはどれか。 この問題へ
37 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 建築物等の雷保護システムに関する記述として、「日本産業規格(JIS)」上、不適当なものはどれか。 この問題へ
38 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 鉄骨造の建築物等における接地工事に関する記述として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、不適当なものはどれか。 この問題へ
39 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) フィードバック制御とシーケンス制御に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 この問題へ
40 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 誘導灯に関する記述として、「消防法」上、誤っているものはどれか。ただし、通路誘導灯及び避難口誘導灯は、容易に見とおすことができ、かつ、識別することができるものとする。 この問題へ
41 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 防火対象物に設置する非常コンセント設備に関する記述として、「消防法」上、定められていないものはどれか。 この問題へ
42 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 図に示すテレビ共同受信設備において、増幅器出口からテレビ端子Aの出力端子までの総合損失として、正しいものはどれか。ただし、条件は、次のとおりとする。

増幅器出口からテレビ端子Aまでの同軸ケーブルの長さ:20 m
同軸ケーブルの損失:0.3 dB/m
2分岐器の挿入損失:6.0 dB
2分岐器の結合損失:15.0 dB
4分配器の分配損失:11.0 dB
4分配器の端子間結合損失:15.0 dB
テレビ端子の挿入損失:2.0 dB
この問題へ
43 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 光ファイバケーブルに関する記述として、不適当なものはどれか。 この問題へ
44 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) カテナリ式電車線のトロリ線に関する記述として、「日本産業規格(JIS)」上、不適当なものはどれか。 この問題へ
45 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 直流電気鉄道において電力回生車を導入する場合、き電システム上での回生失効の低減策として、不適当なものはどれか。 この問題へ
46 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 電気鉄道における信号保安に関する次の記述に該当する用語として、「日本産業規格(JIS)」上、適当なものはどれか。

「列車の速度制御、停止などの運転操作を自動的に制御する装置」
この問題へ
47 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 道路の照明方式に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 この問題へ
48 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 道路交通信号の系統制御におけるオフセットに関する記述として、不適当なものはどれか。 この問題へ
49 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 空気調和設備の制御方式に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 この問題へ
50 1級電気工事施工管理技士(令和元年度) 都市ガス(LNG)又は液化石油ガス(LPG)を使用する建築物等のガス設備に関する記述として、不適当なものはどれか。 この問題へ

学習時間記録ツール

Google Play で手に入れよう

スポンサー