101 |
管理栄養士(第35回) |
|
特定健康診査の結果、動機付け支援の対象となった勤労男性に対する初回面接で ある。面接を始めたところ、「会社に言われたから来た」と言い、口数は少ない。面接の進め方として、最も適切なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
102 |
管理栄養士(第35回) |
|
地域在住高齢者を対象とした、ロコモティブシンドローム予防のための支援内容 と行動変容技法の組合せである。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
103 |
管理栄養士(第35回) |
|
菓子の摂取を減らすことが困難だと感じている女性社員に支援を行うことになっ た。行動変容技法の反応妨害・拮抗を活用した支援である。 最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
104 |
管理栄養士(第35回) |
|
K 大学の学生食堂では、全メニューに小鉢 1 個がついている。小鉢の種類には、 肉料理、卵料理、野菜料理、果物・デザートがあり、販売ラインの最後にある小鉢 コーナーから選択することになっている。ナッジを活用した、学生の野菜摂取量を 増やす取組として、最も適切なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
105 |
管理栄養士(第35回) |
|
地域の生産者や関係機関と連携した小学生への食育を計画している。プリシー ド・プロシードモデルに基づくアセスメント内容とその項目の組合せである。 最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
106 |
管理栄養士(第35回) |
|
ソーシャルマーケティングの考え方を活用して、カフェテリア方式の社員食堂を 通じた社員の健康づくりに取り組むことになった。マーケティング・ミックスの 4P において、プロダクト(Product)を「ヘルシーメニューを選択」とした場合、プライ ス(Price)に該当する取組である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
107 |
管理栄養士(第35回) |
|
テレワーク期間中に増えた体重を減らしたいと話す会社員を対象とした、栄養教 育プログラムを計画している。本人が主体的に取り組むための結果目標を設定する 際に、重視するアセスメント内容である。最も適切なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
108 |
管理栄養士(第35回) |
|
高校の男子運動部の顧問教員より、部員が補食としてスナック菓子ばかり食べて いるのが気になると相談を受け、栄養教育を行うことになった。栄養教育の目標の 種類とその内容の組合せである。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
109 |
管理栄養士(第35回) |
|
保育園児を対象に、「お魚を食べよう」という目的で食育を行った。学習教材とそ の内容として、最も適切なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
110 |
管理栄養士(第35回) |
|
総合病院において、訪問栄養食事指導の事業を開始して 1 年が経過した。事業に 対する評価の種類と評価内容の組合せである。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
111 |
管理栄養士(第35回) |
|
入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行った保険医療機関において、特別食加算が算定できる治療食に関する記述である。正しいのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
112 |
管理栄養士(第35回) |
|
クリニカルパスに関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
113 |
管理栄養士(第35回) |
|
水分出納において、体内に入る水分量として計算する項目である。 最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
114 |
管理栄養士(第35回) |
|
経腸栄養法が禁忌となる患者である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
115 |
管理栄養士(第35回) |
|
経腸栄養剤に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
116 |
管理栄養士(第35回) |
|
糖尿病食事療法のための食品交換表に関する記述である。 最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
117 |
管理栄養士(第35回) |
|
てんかん食とその摂取により生じる代謝に関する記述である。 最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
118 |
管理栄養士(第35回) |
|
医薬品と医薬品が栄養素に及ぼす影響の組合せである。 最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
119 |
管理栄養士(第35回) |
|
問題志向型診療録(POMR)とその内容に関する記述である。 最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
120 |
管理栄養士(第35回) |
|
ビタミンとその欠乏症の組合せである。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
121 |
管理栄養士(第35回) |
|
55 歳、男性。デスクワーク中心の仕事。身長 165 cm、体重 76 kg、BMI 27.9 kg/m2 、 標準体重 60 kg、内臓脂肪面積 110 cm2 。他に異常は認められなかった。この患者 の 1 日当たりの目標栄養量である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
122 |
管理栄養士(第35回) |
|
脂質異常症の栄養管理に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
123 |
管理栄養士(第35回) |
|
消化器疾患と栄養管理の組合せである。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
124 |
管理栄養士(第35回) |
|
慢性心不全に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |
125 |
管理栄養士(第35回) |
|
CKD 患者に対するたんぱく質制限(0.8~1.0 g/kg 標準体重/日)に関する記述で ある。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 |
この問題へ |